運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
8件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2014-04-25 第186回国会 参議院 本会議 第20号

法律案は、インターネットその他の新たな情報伝達手段の発達に鑑み、紙媒体による出版のみを対象としている現行出版権制度を見直し、電子書籍に対応した出版権の整備を行うとともに、視聴覚的実演に関する北京条約実施に伴い、著作権法による保護を受ける実演として同条約締約国の国民が行う実演を追加する等の措置を講じようとするものであります。  

丸山和也

2014-04-24 第186回国会 参議院 文教科学委員会 第12号

出版権制度は、出版を引き受け、企画編集等を通じて出版物を作成し世に伝達するという出版者役割重要性に鑑み、特別に設定されている制度であります。改正案においてもこうした制度趣旨を引き継ぐため、改正案では、電子書籍インターネット送信についての権利も紙媒体での出版と同じ出版権の中で包含されているというふうに考えております。

下村博文

2014-04-24 第186回国会 参議院 文教科学委員会 第12号

ただ、出版権制度全体の趣旨としては、企画編集等を通じて出版物を作成し世に伝達するという出版者役割重要性に鑑みて設けられたということから、出版を引き受け、企画編集等を通じて出版物を作成し世に伝達するという役割を担う者がこの設定を受けることが制度趣旨にかなうということで御説明をさせていただきたいと存じます。

河村潤子

2014-04-22 第186回国会 参議院 文教科学委員会 第11号

出版ニュース」の二〇一二年十月上旬号で、前文化庁次長吉田大輔氏は、現行とほぼ同じ出版権制度は一九三四年に法制化されたが、立法当時、無断出版競合出版に対して先行出版者の利益をどのように確保するかという議論が高まっており、制度導入時の立法作業担当者も、その趣旨をどのような方法で実現するかについて様々な案を検討をしたようであると指摘しております。

高須次郎

2014-04-17 第186回国会 参議院 文教科学委員会 第10号

第一に、出版者がいわゆる電子出版について著作権者から出版権設定を受け、インターネットを用いた無断送信等を差し止めることができるよう、紙媒体による出版のみを対象としている現行出版権制度を見直し、電子書籍インターネット送信すること等を引き受ける出版者に対して、出版権設定できることとしております。

下村博文

2014-04-04 第186回国会 衆議院 文部科学委員会 第10号

河村政府参考人 出版権制度は、基本的には著作権者出版者との設定契約基礎とする、そういう制度でございます。ですから、今後は、著作権者出版者双方信頼関係のもとに協力して、新たな出版権制度を踏まえた契約慣行が形成されていくように努められるということが極めて重要であると存じます。  

河村潤子

2014-04-02 第186回国会 衆議院 文部科学委員会 第9号

河村政府参考人 出版権制度著作権者出版者との設定契約基礎とする制度でございますから、未然にトラブルを防ぐことは肝要であると存じます。そのためには、著作権者出版者双方が協力して、新しい出版権制度を踏まえた契約慣行が形成されるように努力されることが大変重要であると考えます。  

河村潤子

2014-04-02 第186回国会 衆議院 文部科学委員会 第9号

○馳委員 出版権制度趣旨から、電子出版を引き受け、電子書籍企画編集等に関与した者が出版権者として念頭に置かれているとのことですが、立法趣旨を明確にするため、条文上も、「公衆送信を行うことを引き受ける者」ではなく、出版電子出版を引き受ける者に出版権設定することができると規定すべきではありませんか。

馳浩

2014-03-28 第186回国会 衆議院 文部科学委員会 第8号

第一に、出版者がいわゆる電子出版について著作権者から出版権設定を受け、インターネットを用いた無断送信等を差しとめることができるよう、紙媒体による出版のみを対象としている現行出版権制度を見直し、電子書籍インターネット送信すること等を引き受ける出版者に対して、出版権設定できることとしております。

下村博文

  • 1